東京都足立区千住柳町5番1号

TEL 03-3881-0137

採用情報
※採用情報は外部サイトに移動します
医療関係者の皆様へ

勝楽堂病院は、最新鋭の設備と施設で、患者様に心ふれあうやさしい医療を心がけております。

入院案内

インターネット受付システム

受付はこちら

ご利用方法

 




予防接種のご案内

医療相談について

禁煙外来について

もの忘れ外来

料金表

人間ドックはこちら

HOME»  入院案内

入院について

入院の流れ

入院手続きについて

入院当日は、手続きのため、次のものを忘れずにお持ちください。

入院費について

入院費は月1回、月末締めの翌月15日のご請求になります。 15日が土日・祭日にあたる場合は、翌日以降に発行いたします。 当月中に1回会計窓口でお支払いください。

入院費の金額のお問合せは、お電話または窓口でご確認ください
(請求書のお渡しや、郵送は行っておりません)

入院時のご注意

  • 入院中は医師及び看護師の指示に従ってください。
  • 他の入院されている方もいらっしゃいますので、ご迷惑となる行為やご自分の病室以外の病室への出入りは行わないでください。診療上の迷惑行為があった場合、診療をお断りすることや退去を求めることがありますので予めご了承ください。
  • 貴重品や多額の現金はお預かりできません。お持ちにならないでください。
  • 病院内での携帯電話の通話は1階待合フロア、2階・3階談話室でお願い致します。就寝時間での通話はご遠慮下さい。
  • 患者様への電話のお取次ぎはいたしません。伝言としてお伝えいたします。
  • 医療相談をご希望の方は2階の医療相談室をご利用ください。
  • 当院は全館禁煙です。喫煙を発見した場合は退院して頂くことがございます。

一般入院される方へ

保証金 50,000円

*保険証提示の方になります。(一泊入院患者除く)

お持ちいただくもの

当院ではご入院中に使用される寝衣類・日用品等を業者に委託もしておりますので、
入院セットのリースをご利用頂けます。
 
 
入院セットのリースをされない日帰り入院の患者様は、下記をご参照ください。
 
(1)着替え □ねまき(パジャマ)
□下着類
(2)洗面用具 □歯ブラシ
□タオル(2~3枚)、バスタオル
□石鹸、シャンプー、ボディシャンプー
(3)その他 □お箸
□湯呑み
□ティッシュペーパー、ウェットティッシュ
□スリッパ

*ご不明な点は担当看護師にご相談ください。

面会のご案内

面会時間  2階病棟 全日 15:30~17:00
 3階病棟 全日 15:00~16:30

〇 各病棟 1家族につき2名まで、1回につき15分まで(キーパーソン・ご家族・キーパーソンの了承を得た方)
〇 1週間以内に感染症(新型コロナウィルスやインフルエンザ等)の陽性者(疑い含む)、濃厚接触者に接触のない方
〇 マスク着用、飲食はご遠慮ください
〇 面会前に検温、手指消毒をお願いします
〇 中学生以下のご家族の面会はできません

* 休日(日・祝日)の15:00~17:15は、裏玄関より入出お願いします
* 17:00最終面会の方は、17:15までに退出されますようお願いします

 ご不明な点がございましたら、各病棟へお問合せください
 

食事療養費標準負担額及び生活療養標準負担額について

入院時の食事療養の標準負担額(患者負担額)
 

所得区分 令和7年3月31日以前 令和7年4月1日以降
70歳未満 70歳以上
区分ア 現役並Ⅲ 3割 1食490円 1食510
区分イ 現役並Ⅱ
区分ウ 現役並Ⅰ
区分エ 3割 一般 2割
1割
指定難病お持ち方 1食280円 1食300
区分オ 3割 区分Ⅱ 1割 1食230円 1食240
90日以内の方
1食180円 1食190
過去1年間の入院日数が90日超えている方
    - 区分Ⅰ 1食110円
※医療の区分のある方(療養病棟)
1食140円        -
※医療の区分のない方(療養病棟)
生活療養費(療養病棟) 1日370円

今般の食材費等の高騰等の影響により、厚生労働省より令和7年4月1日から
入院時の食事療養費の費用に関する改正がありました。
これに伴い、当院でも令和7年4月1日より上記のように負担金が変更になるため、
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


 

入院基本料に関する事項

当院は厚生労働大臣が定める基準に基づき、次の入院基本料の承認を受けている医療機関です。
 

【2階病棟】

『一般病棟入院基本料(地域一般入院料1)』 40床

『地域包括ケア病棟入院基本料(地域包括ケア入院医療管理料2)』 12床

当病院では、1日12人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
尚、時間帯の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち患者様数は、
    7人以内です。
  • 夕方17時~翌朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち患者様数は、
    26人以内です。


【3階病棟】

『療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1)』 53床

当病院では、1日8人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。
尚、時間帯の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち患者様数は、
    14人以内です。
  • 夕方17時~翌朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち患者様数は、
    27人以内です。

選定療養費について

① 療養環境室について

当院は、特別療養環境室がございます。患者様の同意に基づきご利用いただけます。
24時を区切りとして1日単位で下記の料金が発生します。
入室をご希望される患者様は、病棟スタッフにご相談ください。

病棟 病室 病床数 料金(税込)
2階 202 1 5,500円
203 1 5,500円
212 1 8,800円
216 1 5,500円
3階 311 1 8,800円
315 1 5,500円

◆施設・設備について

  • ユニットバス(212と311のみ)
  • 洗面台・トイレ・テレビ・冷蔵庫・椅子

② 入院期間が180日を超えた日以後の入院に係る療養について

平成14年10月1日の医療費の改定により、同一の疾病又は負傷で180日を超えますと、患者さんの病態によっては入院料の15%にあたる医療費が保険給付対象外となります。
これは、他の医療機関から転院となった場合も対象となり、180日を超えて引き続き入院される場合は、以下の金額をご負担していただくこととなりますのでご了承願います。

●地域一般入院料1 1日につき 1,760円

ただし、下記の状態での入院期間は、通算入院日数の対象から除外されます。

  • DPC入院期間
  • 15歳未満の方
  • 厚生労働大臣が定める難病に罹られている方
  • 重度の意識障害者、脊髄損傷の重度障害者
  • 人工呼吸器を使用されている方
  • 悪性新生物に対する腫瘍薬を投与している状態
  • 頻回に喀痰吸引・排出をおこなっている状態

この他にも対象から除外される条件等がございますので、詳細は入院担当までお尋ねください。

【入院期間の確認と退院証明書の提出について】

入院時に、過去3か月以内の入院期間の確認のため、患者様もしくはご家族様に「入院申込書」のご記入をいただくことになります。
また、以前の退院に関して「退院証明書」が発行されている場合は、ご提出をお願いします。

PAGETOP